こんにちは、さんパパです!
18歳の頃から1人でパチンコ&パチスロを打ち始め、23歳で専業(パチプロ/スロプロ)となり、結婚してからは兼業としても稼働し、20年以上勝ち続けていますが、今回は
- パチンコを朝から打てる日はどの台を選んだらいいの?
- 勝てる台ってどうやったら見つかりますか?
- 前日出てた台と出てない台、どっちが良いですか?
- パチプロの人はどうやって台を選んでいるの?
こんな疑問に、年350日以上ホールに通っていた経験のある僕が回答します。

この記事を書いた人
幼稚園の頃からパチンコホールに通い、小学生で目押し、中学生でクランキーコンドルの設定判別を覚え、18歳から本格的に稼働を始める。が、ずっと貯めていたお年玉などを含め100万円以上を数ヵ月で失い、学校に通えなくなり、公園で水を飲んで1日を過ごすというジリ貧生活へ。ある日、教習所代としてもらったお金でパチスロを打ち、運よく15000枚程の出玉を獲得し、これをきっかけに設定狙いに目覚め、勝ち組へと駆け登る。大学卒業後に1年もたずに離職し専業→軍団形成。結婚を機に稼働から離れ、ブログを中心としたビジネスを展開し一般の定年よりも30年早く脱サラ→子供と遊んで暮らす生活へ。現在は250人以上が在籍するパチンコやパチスロで勝ち続けるためのスクール(コミュニティ)を運営しながら本気で勝ちたい人へ個別アドバイスを行っている。ガチで勝ちたい人はこちらのプレゼントを先に読んでください→スロパチ人生逆転の手引書三部作
パチンコで勝つことを目的に朝一からホールに行く場合は『何かしらの根拠を持っていることが絶対条件』ですので、改めて確認していきましょう。
パチンコで朝一に座る台を選ぶ方法4選【感覚で選んだら負けます】

僕が実践している『パチンコを朝一から打つ際の台選び』は以下の通りです。
パチンコの朝一の台選び方法4選
- 方法①:イベント日のメイン機種狙い
- 方法②:遊タイム据え置き店の宵越し狙い
- 方法③:稼働データからの回転数逆算狙い
- 方法④:朝一ランプ(内部確変)・右打ちランプ狙い
順番に解説します。
方法①:イベント日のメイン機種狙い
パチンコホールの目的は『利益を得ること』ですので、基本的に『お店に設置されているほぼすべての台はお店にとって利益が出る調整の台』です。
よってお店が還元してくる日に、還元してくるであろう台を打つことが勝つための第一歩であり、それを実現できる可能性が高いのが『イベント狙い』です。
『平常営業だと1000円で16回転くらいしか回らないエヴァンゲリオンがイベント日だけ1000円で20回転回る』みたいなことはメリハリあるお店であればよくやっていますので、そういった台を狙い打つわけですね。
今は大々的なイベントが禁止になっていますが、しっかり情報を調べていけば隠れイベントなどを見つけられるので、下記を参考に地元ホールのイベントを調査し、還元日を見つけておきましょう。
参考記事
方法②:遊タイム据え置き店の宵越し狙い
イベントなどがない日は遊タイムの宵越し狙いも有効です。
遊タイムの宵越しを狙う方法
- 手順①:店のラムクリ(リセット)傾向を把握しておく
- 手順②:狙える台をデータからピックアップする
- 手順③:候補台を優先順位を付けてスマホにメモする
- 手順④:朝一に最終回転数を再確認する
- 手順⑤:抽選を受けて狙い台を抑える
- 手順⑥:ラムクリ判別をして据え置きかを確認する
- 手順⑦:据え置きなら打つ、リセットなら打たずに移動する
上記の通りで、当てもなく空き台に座って打つよりも確実に勝率はアップします。
お店によっては前日のハマり台や遊タイム搭載機種をラムクリ(=リセット)することもあるので、事前に傾向を把握しておくと良いですね。
方法③:稼働データからの回転数逆算狙い
スランプグラフや出玉データから回転数を逆算し、前日に良く回っている台の据え置きを狙う方法です。
例えば『前日の総回転数1000回転、大当たり0回、差玉-12500発』というデータがあった時、これは『1000回転回すのに50000円使いましたよ』ということになるので、1000円あたり20回転回ってることが分かるので、優良台を見つけるヒントになります。
よく回る台が必ず見つかるわけではありませんが、慣れれば島全体の回転数を逆算的に把握できたりもするので覚えておくと便利です。
方法④:朝一ランプ(内部確変)・右打ちランプ狙い
番外編として朝一ランプや右打ちランプを見ておくのもアリです。
朝一ランプは『内部的に確変状態だけど画面は通常時(潜伏確変状態)』の台、右打ちランプは『通常時に右打ちをして貯めた保留ランプで当たりを引くと点灯し、右打ちした瞬間に大当たりする状態』の台です。
最近はほぼなくなってしまったので狙えることはなくなりましたが、この手の台を拾えれば勝利はほぼ確実だったので、知らない人は知識として頭の片隅に入れておくと良いかもです。
過去に登城してはなくなり、再登場してはなくなり、といった感じを繰り返してるので、もしかすると今後、復活するかもしれませんのでね。
【さんパパ流】朝一に座るパチンコ台を選ぶ流れ

僕が朝一でパチンコに座る時の流れは以下の2パターンです(これ以外で朝から稼働する時はほぼパチスロに来ます)
【さんパパ流】パチンコの朝一の台選びの流れ
- ケース①:良釘狙いをする場合
- ケース②:遊タイム狙いをする場合
それぞれ前日段階での動きが違うので解説します。
ケース①:良釘狙いをする場合
朝一から良釘狙いをする流れは以下の通りです。
朝一に良釘狙いをする場合の動き
- 手順①:地元店舗のイベントの信頼調査
- 手順②:前日に行くお店を決める
- 手順③:過去の同じイベントの傾向を確認(SNSなど)
- 手順④:候補にする島・機種・台番号を絞り込む
- 手順⑤:抽選に並びながらライバルの確認(プロの有無)
- 手順⑥:番号が良ければ狙いの島に走る、悪ければ人が集まってる島に走る
- 手順⑦:台を抑えて余裕があれば『ヘソ→寄り→スルー』をチェック(満台なら諦める)
- 手順⑧:回転数を確認しながら続行かやめかを判断する
上記の通りで、朝一からパチンコの良釘狙いをする場合、必ず事前段階で『稼働台のあて』を作っておきます。
具体的には『イベントの信頼度(=釘や専業者の有無で判断)』が大事でして、お店が還元してくる日をピンポイントに狙っていく感じです。
朝の抽選人数や過去のデータからある程度は本物か否かは判断できるので、そこで信頼できそうなら朝の抽選から台を抑えに行くって感じですね。
ケース②:遊タイム狙いをする場合
良釘狙いはできないけれど、朝一から稼働したい場合は宵越しの遊タイムを狙うケースが多いです。
朝一に遊タイムの宵越しを狙う場合の動き
- 手順①:店のラムクリ(リセット)傾向を把握しておく
- 手順②:狙える台をデータからピックアップする
- 手順③:候補台を優先順位を付けてスマホにメモする
- 手順④:朝一に最終回転数を再確認する
- 手順⑤:抽選を受けて狙い台を抑える
- 手順⑥:ラムクリ判別をして据え置きかを確認する
- 手順⑦:据え置きなら打つ、リセットなら打たずに移動する
上記の通りで、前日のハマり台を探して朝から狙うだけなので特に難しいこともないですが、簡単すぎるゆえに問題点もあります。
遊タイムの宵越しを狙う問題点
- ライバルに取られる
- お店側に顔を覚えられやすい
- リセットされる可能性がある
- 想像以上に回らず投資がかかる
- 朝一の台取りで揉めることがある
こんな感じで、定期的に通うお店なら極力、目立たないようにするのは大原則なので、ライバルや店員さんとの関係には気を使った方が良いですね。
露骨に『遊タイムを狙う→帰宅する』ってことを繰り返せば、当然お店から目を付けられたり、周囲からは良く思われないので、『この店では週2回までにする』とかルールは決めておいた方がいいと思います。
パチンコで朝一に座る台を選ぶ際の注意点3つ

最後にパチンコの朝一の台選びの注意点について解説して記事を終わりたいと思います。
パチンコの朝一の台選びの注意点
- 注意点①:前日のデータだけを見て台を選ぶのは無意味
- 注意点②:良釘狙いのハイエナは露骨にやり過ぎないこと
- 注意点③:遊タイム狙いで台が取れない時は素直に撤退する
それぞれ解説します。
前日のデータだけを見て台を選ぶのは無意味
朝一、パチンコの島に来るお客さんの動きを見ているとデータ機をポチポチして台を選ぶ人がいますが、『その時点で勝つ可能性は限りなく低くなる』で気をつけましょう。
理由は『パチンコの大当たりは1回転ごとにガチ抽選されているから』です。
もし、前日のデータから今日、一番大当たりする台を見分ける能力があるなら、パチンコなんか打たずにロト6を購入した方がめっちゃ儲かると思います。笑
- 過去7日間、1度もプラス域に浮上してないから今日は勝てる
- 昨日は単発ばっかりだったから、今日、この台は連チャンする
- 遊タイムが付いてないけど、前日1000Gハマりをしてるからすぐ当たりそう
パチンコで勝てなかった頃の僕はこんな感覚で台を選ぶことが多かったのですが、座った台が500円で5回転しか回名らなければその時点でやめますからね。
そんなことを次々と繰り返すうちに手持ちはどんどんと失われていくので、最初から釘や台の癖が良く、少しでもお金を使わずに大当たりの機会を待てる台を選びましょう。
注意点②:良釘狙いのハイエナは露骨にやり過ぎないこと
イベントチェックする際、僕は釘を見るのはもちろん、それ以上に専業っぽ人が打っている台をチェックしています。
『専業者が打つ=期待値の出る台』ですので、自分で台を選ぶより楽です。笑
ただし、専業者が打っている台を露骨にハイエナするのは暗黙のルールで禁止になっているため、目の色を変えて取ることは避けておきましょう。
たまにライバルの台を狙って打つみたいな人(勝ち始めたばかりの人に多い)がいますけど、遅かれ早かれトラブルの元になりますし、自分が同じことをされた時に苦しくなるのでやらない方が良いですね。
どうしても打ちたいなら開店から少し経ち、前日に打っていた専業者がいないことを確認して打つといった
僕は専業者がいる島(もしくは専業の人が朝一に取りに行く台)をチェックし、その島にある別の台を打ったりすることが多いですが、それだけでもお店の還元台(=期待値の出る台)を打てる可能性はグンとアップします。
注意点③:遊タイム狙いで台が取れない時は素直に撤退する
遊タイム狙いの場合、どんなお店でも必ずライバルがいるので、抽選や並び順次第といったケースが多いです。
その際、前に人が並んでいたり抽選が悪くて狙い台を確保できないケースもあるので、その場合は無理に打たず、撤退する勇気を持つことも大事ですね。
とりあえずお店に入って・・・という気持ちも分かりますが、狙い台を取られた時、相手にドヤ顔されて感情スイッチがONになったりするケースもあるため、絶対に取れないと判断したなら違うお店or帰宅しましょう(←この行動がプラス収支へとつながります)
僕は抽選が悪かったりした際は『今日は自分の順番じゃないんだな』と思うようにしています。
定期的に通っていれば打てる日(=自分の番)は必ず回ってくるので、ダメな時は無理せず、違うことに時間を使って人生楽しむことも大事ですからね。
朝一のパチンコ台選びはパターン化しよう

というわけでパチンコの朝一の台選びについてでした。
慣れてくれば朝一にやることは限られているので、個人的にはパターン化するのがおすすめ。
【さんパパ流】朝一の台選びパターン
- 翌日がイベント→良釘狙いの動きをしつつ、ダメなら遊タイムを狙う
- 翌日が平常営業→遊タイム狙いの動きをしつつ、ダメなら休みor午後から稼働
僕の場合はこんな感じでして、これを繰り返せば収支は確実に伸びていきますし、できなければ収支はマイナスに落ちていきます。
パチンコには『趣味打ち』という言葉があるように、勝つことではなく楽しさを追求して好きな台を朝から打てばお金は無くなり、楽しさを我慢して勝負に徹すれば自分の努力によって勝利を呼び込むことも可能となります。
パチンコを朝から打つ理由は人によって様々だと思うので、自分なりの立ち回り術を身につけ、マイペースに稼働を続けていきましょう。
それではまた!
