こんにちは、さんパパです!
18歳の頃から1人でパチンコ&パチスロを打ち始め、23歳で専業(パチプロ/スロプロ)となり、結婚してからは兼業としても稼働し、20年以上勝ち続けていますが、今回は
- 雑誌に当たりやすい回転数が書いてあったけどあれって本当なの?
- 昨日めっちゃ連ちゃんしてた台は今日はハマるから避けた方がいいよね?
- 魚群やキセルなど激熱演出がハズレた台はハマるからやめた方がいいよね?
- 1000ハマりしてる台が空いた!そろそろ当たりそうだから打つべきだよね?
こんな疑問にパチンコのオカルトを信じた稼働を続けた結果、100万円以上の負債を抱え、1度きりの青春時代を棒に振った経験のある僕がお答えします。

この記事を書いた人
幼稚園の頃からパチンコホールに通い、小学生で目押し、中学生でクランキーコンドルの設定判別を覚え、18歳から本格的に稼働を始める。が、ずっと貯めていたお年玉などを含め100万円以上を数ヵ月で失い、学校に通えなくなり、公園で水を飲んで1日を過ごすというジリ貧生活へ。ある日、教習所代としてもらったお金でパチスロを打ち、運よく15000枚程の出玉を獲得し、これをきっかけに設定狙いに目覚め、勝ち組へと駆け登る。大学卒業後に1年もたずに離職し専業→軍団形成。結婚を機に稼働から離れ、ブログを中心としたビジネスを展開し一般の定年よりも30年早く脱サラ→子供と遊んで暮らす生活へ。現在は250人以上が在籍するパチンコやパチスロで勝ち続けるためのスクール(コミュニティ)を運営しながら本気で勝ちたい人へ個別アドバイスを行っている。ガチで勝ちたい人はこちらのプレゼントを先に読んでください→スロパチ人生逆転の手引書三部作
【断言】パチンコのオカルトまとめ10選【信じると一生勝てずに終わります】

パチンコのオカルトとは『勝つこととは関係のない思い込み』のことですね。
『海物語に座って1回転目でリーチがかかったらその台は調子がいい』とか『サムが出て2連チャンで終わったら次はハマる』など、理論的な根拠がないにもかかわらず『この台はきっとこういった動きをするはず』と決めつけてしまう感じです。
オカルトを持つこと自体はパチンコを楽しむためにも必要だと思いますが、夢中になり過ぎて負けが続いてしまうとお金が無くなり『パチンコそのものを継続できなくなる』ことにもつながってしまいます。
その結果、長いスパンでみた時に『パチンコで勝つことが不可能』になってしまうので、僕がこれまで相談された内容や過去の経験にもとづいて、オカルトに対する見解を一問一答形式でまとめておきます。
1つでも当てはまるものがあったらそれは『勝つこととは関係のない情報である可能性が高い』ため、これを機に思考を整理して立ち回りを改善していきましょう。
パチンコのオカルト①:前日に爆発した台は今日はハマる
『この台は昨日、大当たりが50回を超えていて、3万発も出てるから今日はハマるんじゃないの?』などパチンコの台を選ぶ時、何となく前日・前々日のデータを見て当たっていない台を選んだりしませんか?
僕もそういった思い込みをずっと持って台を選んでいた時期があるのですが、結論として勝ち負けにはまったく関係ありません。
パチンコはヘソに玉が入った瞬間に一定の確率で大当たり抽選しているので、たくさん連チャンした後も大ハマりした後も当たる確率は一定で、出る台はめちゃくちゃ出るし、ハマる台は1000回転でも2000回転でもハマったりします。
僕は過去に北斗無双(大当たり確率1/319)で2000回転ハマったり、甘デジの海で700(大当たり確率1/99)ハマりを経験したことがありますからね(^^;
ミドルタイプで1000回転ハマりしている台があったとしても、1001回転目に大当たりしやすくなるような機能はパチンコに付いていないため、ハマり台を狙って打っても出玉には関係ない(=勝ちやすくなるわけではない)ってことは覚えておきましょう。
パチンコのオカルト②:魚群やキセルなどの激熱演出がハズレた台はハマるからやめた方がいい

『おぉぉ!やっと魚群が来たよ!これは絶対当たるだろ!!ってハズれるのかい!もうこの台はダメだな。やめやめ』など激熱リーチがハズレるとショックで台を移動した経験ってありませんか?
僕は結構あるんですけど、その根拠は『海物語の魚群がハズレたら台を移動した方がいい』とパチンコで負けていたじいちゃんに教えられたからです。笑
パチンコで勝てるようになるまで結構、長い間信じていたのですが、これも『まったくのウソ』です(^^;
パチンコはヘソに入った瞬間、大当たりかハズレかの抽選をしていて、演出については大当たりorハズレが決まった後に『演出抽選』が行われ、選択されるだけなんですよね。
分かりやすくイメージで言うなら『1/319で大当たり抽選をしてハズレを引く→1/100で魚群発生抽選をしていて当選する→当たらない魚群演出が発生する』といった感じです。
そのため魚群が発生した時点で当たりかハズレかは既に決まっているので、ハズレ魚群が出たからと言ってその後にハマるっていうのは根本的に違うため気にしない方がいいってことになりますね。
パチンコのオカルト③:雑誌に当たりやすい回転数が書いてあったけどあれって本当なの?
結論から先に書くと『パチンコに当たりやすい回転数は存在しない』です。
僕が高校生の頃に『あの人気機種で必勝法発見!?250Gから320Gまでに大当たりすれば確変が10連チャンしやすい!衝撃のデータがコレ!!!』みたいな雑誌が毎月のように発売されていました
コンビニで雑誌を立ち読みしていた僕は『あ、この台って雑誌に書いてあったやつじゃん!回転数もピッタリだし320Gまで回してみよう!』という謎の理論で立ち回り負債を増やしまくっていたんですよね(^^;
パチンコはパチスロと違って1回転ごとに大当たり抽選が単独で行われているため、当たりやすいゾーンなどは存在ません。つまり、この手の情報はすべて偶然による偏りでしかないってことです。
仮にそういった当たりやすいゾーンが存在したとしたら、それは欠陥台として撤去の対象になるはずなので、そういった情報を信じるのはやめておきましょう。
パチンコのオカルト④:連ちゃん直後の台よりハマってる台の方が当たりやすいよね?

パチンコの島を歩いてると1000回転ハマってるような台を見つけて、『そろそろ当たるんじゃないの』と思って座った経験ありませんか?
『うゎ、この台1200回転もハマってるよ。理論上1/319で当たるわけだから、絶対打った方がいいよね!?』みたいな。
パチンコの原理原則を知らないころ、パチンコが確率で成り立っていることすら知らず、ハマってる台ほど当たりやすいと思ってましたが、これは完全に間違った考え方でした。
パチンコは完全確率で成り立っているので、例えば大当たり確率1/300のミドルタイプで2000回ハマっていていたとしても、2001回転目に当たる確率は1/300であるため、決して当たりやすいわけではありません。
分かりやすく言えば『300枚のクジが入っている箱に1枚だけ当たりがある状態でクジを引き、ハズレが出たらそのハズレクジを箱の中に戻してまたクジ引きをするといったゲームをしているイメージ』です。
箱の中にはたえず299枚のハズレクジと1枚の当たりくじがあって、299枚のハズレを引き続ければ永遠と当らないわけですね。(もちろん何回転回してもハズレが299枚、当たりが1枚という割合は変わりません)
だから1000回転ハマっていても、2000回転ハマっていても、当たりやすいといった理論は通用しないわけですが、それを知らなかった僕はひたすらお金を貢いで負け続けたわけですね。
よって『ハマってるし、そろそろ当たりそうだから打ってみよう』といった考えで台を選んで打つのは、ホールにお金を貢ぐ可能性が高くなるのでやめておきましょう。
パチンコのオカルト⑤:角台や目立つ場所にある台は出やすい!?
僕がオカルト信者になった原因はじいちゃんにあるのですが、『あそこの角台は入り口から一番目立つ場所にあるだろ?だからいつも出てる。座れば勝てるんだよ』と口癖のように言っていました。
今思えば、『その台に座れば勝てるなら、ずっとその台を打ってばいいじゃん』とツッコミたい所ですが、当時の僕は『そうなんだ、やっぱり角はいいんだな。今度空いてたら打ってみよう』といった感じで真に受けていました。笑
これも先ほどの話と同様に『パチンコの抽選確率は一定』といった性質上、角台だから連チャンしやすい、当たりやすいといったことは起こりません。
あり得るとしたら『角台=通路から見える=稼働があるように見せたい』といったお店の思惑から釘が甘くなりやすいってことはあると思います。釘が甘くなると自然と稼働が高まり、稼働が高まると当たる可能性も増え、結果的に出ているように見えますからね(稼働マジックと呼んだりします)
とはいえ、すべての角台の釘を甘くしてあるかと言えばそんなことはなく、逆に稼働のつきやすい角台の調整をあえて悪くしているお店もあるので、イベントなどと絡めて釘を見ることが大事になります(適当に空いてる角台に座っても勝てないのでご注意を)
パチンコのオカルト⑥:保留玉は満タンにしないと大当たりしにくい!?

これはパチンコマダムから教えてもらったガセ攻略法です。笑
あれは高校の学校帰りのこと、初代CR大工の源さんを打っていた時、激熱の高速コンベアリーチを外したことがありました。
このリーチは通常図柄だと100%当たるのですが、確変図柄だと70%くらいまで信頼度が下がってしまうのです。
当時の僕は100%当たるものだと信じ、脳内メルヘン状態で演出を見つめ、確変が連チャンしてドル箱を積み、ウハウハな状態を連想しながら心臓バクバク状態だったのに『まさかのハズレ...』
その一部始終を隣で見ていたおばちゃんが『そこのランプ(保留ランプ)を満タンにしないからよ!そのランプを全部つけなきゃ当たらないのよ!』と、僕に話しかけてきました。
当時の僕はパチンコデビューして間もなかったこともあり『え!?そうなんですか!それは知らなかったです!!』といってそれからはリーチがかかるたびに打ちっぱなしで保留を貯めるようにしました。
が、当然のごとくリーチが当たりやすくなるはずもなく、逆に無駄玉がめちゃくちゃ発生するので収支的には超マイナスでした。
パチンコの大当たり抽選はヘソに入った瞬間に決まっているので、保留の残り数によって当たりハズレが変わることはありません(保留が多いほどリーチの信頼度が高くなる傾向はありますけどね)
ですので、先バレなど熱い演出が発生したら、すぐにハンドルから手を放して見守っていればOKです。
パチンコのオカルト⑦:確変が駆け抜けそうなときはデモ画面を出すと流れが変わる!?
これも過去の雑誌の影響なんですけど『確変が単発で終わり、時短中に10分くらい放置してデモ画面を出して台を休ませたら、波が変わって大連チャンしました!!』といった情報を信じていたんですよね。
今でいうなら『ロングST機種で半分くらい消化した時点で当たらなければ一旦席を離れ、デモ画面を出してから遊戯を再開することで波を変える』みたいな感じです。
もちろん完全にオカルトで効果はありませんから、もしやるならパチンコを楽しむ目的で実践するのが良いと思います。
もしこれが通用するなら、『ST半分消化する→デモ画面を出す』を繰り返せば永久に継続しますからね。笑
パチンコのオカルト⑧:時間がない時のパチンコは不思議と連ちゃんが止まらない気がするんだけど!?

パチンコって時間がない時に限って連チャンが止まらなかったりしませんか?
- 閉店が近い時
- 約束の時間が迫ってる時
- 仕事の休憩中に打ってる時
- 親戚の集まりを抜け出した時
- 奥さんからの帰宅命令が届いた時。笑
不思議なことにこういった時間のない時って、普段当たらないような演出でもいきなり当たって連チャンが続いたりするんですけど、結論としてはもちろん偶然です。
というのも『時間がない時ほど連チャンする』といったオカルトを信じて、夜の21時からパチンコを打ちまくったことがあるんです。笑
結果、何も当たらず1万円負けて帰宅することが続き、ほとんど勝つことなくチャレンジは終わりました。泣
パチンコのオカルト⑨:雨の日のパチンコは出るって聞いたけど本当なの!?
『雨の日のパチンコは出るといったことを聞いたのですが本当ですか?』
これは読者さんから受けた質問ですが、雨の日だからといってパチンコが出るということはありません。
理由はこれまでお伝えした通り、パチンコが確率で抽選されているので、雨の日だから当たりやすくなるといったことがないからですね。
じゃあなぜ、このようなオカルトが出てくるのかというと、雨の日は大工さんなど外で仕事をしている人が休みになり、いつもよりお客さんが増えたりします。
すると当然、お店全体の稼働が上がるので錯覚的に出ているように見えるわけです(先ほどお伝えした稼働マジックですね)
おそらくこれが『雨の日は出る』といったオカルトにつながっているのだと思いますが、個人単位でみれば決して当たりやすい(=出る)わけではなく、負けてる人の方が圧倒的に多いです。
パチンコのオカルト⑩:どの台を打っても当たらなかったり、単発ばかりなのはお店が遠隔操作をして当たりを止めているから!?
遠隔操作についてはパチンコを打つ人なら1度は信じたことがあるんじゃないかなと思いますが、そういう僕も遠隔操作を信じていた時期がありました。
理由は単純でじいちゃんが『この店は7時になると仕事帰りの人に出すために当たりやすく操作しているんだよ』といつも言っていたからです。笑
まだホールのデータが一般に公開されない時代では、そういったことも行われていたようですが、今はAIが不正を次々と見破る令和の情報化社会ですからね。
正直、お店にとってはリスクの方が圧倒的に高いので、遠隔操作はないと思ってOKです。
仮に行われていたとしても個人の収支に大きな影響を与えることはないので気にする必要なしです。加えていえば遠隔操作は出玉を削るだけでなく、また来て欲しいという意味を込めて出玉を還元するケースでも使われますから、逆に一定の割合で勝てたりするんじゃないかなーと思ったりもします。
もし、どうしても気になるのであれば、お店を変えてしまえば問題解決です。
それでも勝つことができないとなれば、それは遠隔操作ではなく『パチンコで勝つスキルが足りないことが原因』になりますね。
パチンコのオカルトを信じて負けまくってた自分から脱却するまでの話

僕は元々、パチンコで負けていた側の人間なので、オカルト的な思考をもって立ち回っていた時期があります。
完全には覚えてないですけど、今回あげたような感じのことを本気で信じていましたし、朝起きてから布団に入るまで四六時中、勝つにはどうしたらよいかをずっと考えてました。
ですが、そもそもの考えが『オカルト』なわけですから、その中でどれだけ勝つかを考えたところで結局、出てくる結論はオカルト的な立ち回りのいずれかにあてはまるわけです。
するといくら打つ台を変えても、出てくる結果は『負け』なんですよ。
もちろん、たまには運で勝つこともありますけど、1万勝って3万負ける、2万勝って10万負けるみたいな感じなので、財布からはひたすらお金が出ていくばかりでした。
『じゃあどうやってオカルト思考から抜け出せばいいのか』って話になると思うので、最後に僕の実体験を伝えておきますね。
オカルト思考から抜けられたきっかけはパチスロの誤爆だった
当時の僕はパチスロも打っていて、特に『大花火』という機種にハマっていたのですが、この機種には天井機能が付いていませんでした。
大花火は『設定1』だと『BIG確率1/431』、『設定6』だと『BIG確率1/240』だったので、『ボーナスが良く当たる台=設定の高い台=勝つ可能性の高い台』と考えることができます。
つまり、勝つことを目的に打つのであれば『ボーナス確率の良い台』になるわけですが、そんなことを知らなかった僕は『ハマってる台=もうすぐ当たりそう』という考えでひたすらハマってる台を打ち、負債を増やし続けていました。
そんなある日、自動車学校の教習代としてもらった1万円でパチスロを打ったら、たった1000円で15000枚程の出玉を獲得して大きく勝つことができたんです。
その日の帰り道、コンビニで雑誌を買ってその日に打った台の解析を読んでいたら『パチスロは設定の良い台を打てば勝てる』ことを知り、そこからは設定の高い台を探すようになりました。
すると設定の高い台は主にイベント日に使われていることが分かり、数台機種の中に1台あるかどうかで、朝から狙っている人がいて、前日など出てない台が対象になりやすいってことが分かってきました。
そこから1ヶ月のイベントスケジュールを確認し、設定狙いをする日を決め、前日の夜にデータをチェックして出てない台の中から優先順位をつけ、朝の抽選に並んで打つってことを始めたら、ビックリするくらい勝てるようになったわけです。
パチンコのオカルトを脱却できたのは捻り打ち攻略を知ったから
パチスロはパチンコと違って設定だけでなく、天井やリセットなど、狙える部分がたくさんあったので勝つことができたのですが、パチンコに関してはそういったものがなかったので、どうすれば勝てるのかサッパリ分かりませんでした。
そんなある時、マイホが15時オープンの時差イベントを始めたのですが、その時に『みなしごハッチ』という機種の釘がビックリするくらい開いていました。

普段は1000円で18回転くらいしか回らないのに、その日だけは30回転~35回転くらい回るんです。笑
でも大当り確率が1/500なので1000ハマりや1500ハマりはあたり前で、下手すると夜まで当たらずに時間切れってこともありましたが、それでも『普段より半分のお金で打てる』わけですから、この台を粘れば勝てるだろうなと思ったんです。
そしたら案の定、深いハマりを喰らっても投資が抑えられるので確変をあてればプラスになるし、出玉になれば1箱で300回転とか回る(当時はドル箱も大きかった)ので、とにかくお金を使わないんですね。
これをきっかけに『パチンコって回る台を打てば勝てるじゃん』ってことに気が付き、『角台だから』とか『ハマってるから』、『前日に出てるから避ける』といった根拠で台を選ぶことがなくなり、勝率の高い台にだけお金を使えるようになったことでトータル収支がプラスになっていきました。
さらにその後、『捻り打ち』や『止め打ち』を使うことで一般ユーザーよりも多くの出玉を獲得し、より勝ちやすい状態をテクニックで実現できることも知り、パチンコは出玉と投資に関わる部分における技術で勝つものだと認識し、オカルト思考から完全に脱却できた感じです。
【まとめ】パチンコのオカルトを信じても勝てないので、楽しむための思考術として捉えよう

というわけで『パチンコのオカルト理論』についてのお話しでした。
今回挙げたものはオカルトの一例にすぎず、もっともっといろんなオカルトが存在していると思いますが、大事なことは『自分自身がパチンコに対して何を求めているのか』です。
例えばパチンコが完全に趣味で負けてもいいから好きな台を打って現実逃避したいって感じなら自分の感情に思うままに打てばよいと思います。が、これだと勝つってことができなくなるので、遅かれ早かれお金が無くなってパチンコを打つことができなくなります。
逆に期待値理論に従ってパチンコを打てば年間収支をプラスにすることは可能ですが、打ちたい台を我慢しなければならないこともあるので、まずは自分がパチンコに対して何を求めているのか(『楽しさ』なのか『勝ち負け』なのか)を明確にするといいと思います。
その上で『勝ち』を求めていくなら、今回お伝えしたような『勝つこに影響を及ぼさないオカルト思考』は今日をもって捨ててしまいましょう。
僕が『高校生で100万負けた』という状態から『専業でご飯を食べていける状態』へと変化できたのもオカルト思考からの脱却が大きな要因になっていますからね。
本気でオカルト思考から期待値思考に切り替え、収支をプラスにしていきたいって人は、スロパチ人生逆転の手引書第二部『期待理論マスター編』の教科書+動画で詳しく解説しているので、学習してみてください。
一人で考えることも大事ですが、どう頑張っても無理なものは無理なので、まずは新たな知識を取得し、その中でいろいろ試しながら経験を積んでいくと、勝つための行動が徐々に確立され、気が付いた時にはオカルト思考を脱却できているのではないかなーって思います。
それではまた!